育苗ハウスでブドウ栽培|3年目ブラックビートの話

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
もふもふ農園

こんにちは!管理人のすのうです。

今回のテーマは「ブラックビート」です。ブラックビートはブドウの品種で3年前に育苗ハウスで栽培を始めました。育苗ハウスの骨組みに単管パイプを取り付けてブドウ棚を作り、ブラックビートを植え付けました。

植え付けから栽培の記録を記事にして定期的に投稿しており、昨年は果実を初収穫することができました。栽培から3年目となる今年は昨年よりもたくさんの実をつけることにし、昨年よりも頑張らない管理をすることにしました(笑)

昨年はツルや果実の管理をそれなりにやっていましたが今年は手抜き管理でどれくらいの果実ができるのかを確認していきます。ちなみに今年もジベレリン処理はできませんでした。

ブドウの開花期にジベレリン処理をすることにより種無し・果実の肥大が期待できますがタイミング的に作業することが厳しくこの時期は下克上果樹の植え付けをしていました。

下克上果樹については今後記事を投稿していきますが簡単に言うと種苗屋さんでバーゲンセールになった売れ残り果樹達をまとめて買い取って栽培した話です。40本ほど仲間が増えましたのでこれを機に新カテゴリーを作ることにしました。別の品種のブドウも仲間に加わりましたので下克上日記ではブラックビート以外のブドウ栽培記事も投稿していく予定です。

3年目ブラックビートの話

育苗ハウスで管理するブラックビートは3年目の栽培となりました。当初はブドウ栽培の難易度が高いと栽培の教科書に書いてあったので、1つ1つの作業をしっかり調べていましたが今となっては少し手抜き気味です(笑)

理由として①現段階では販売してもしなくてもいいと思っている②昨年は素人ながら綺麗な果実が収穫できた③誘引や間引きはある程度で良いのではないかと思ったからです。

たしか昨年は10房くらいを収穫して自宅消費と身内に配りました。見た目が悪いものもありましたがスーパーで販売されているブドウくらいの糖度はあり良い結果でした。綺麗で形の良い果実がたくさん収穫できれば直売所に出荷してお金に変えてもよし、お世話になっている方々への手土産にしてもよしのスタイルでいこうと思います。

さて、2024年5月のブラックビートはこちらです。

ブドウ棚は地上から2m以上の高さを確保して組み立て、ブラックビートを伸ばしています。地上から一番遠い部分までは10mほどの長さがあり3本の主枝からそれぞれ実をつけました。来年はさらに主枝を減らして2本の主枝をより伸ばそうと思っています。

現段階(6月)ではブドウの房を30〜40に減らしていますがゴールデンウィークごろには100以上ありました。実の向きが悪かったり重なっていたりするものはもれなく整房しました。ポイントは感覚的に作業することです。将来的には今の倍以上の長さまで枝を伸ばすつもりですのでいちいち悩んでいたらキリがありません。残すか切るかサッと判断して次に進みました。

整房とは開花前の房の形を整える作業のことで2又になっている房を片方落としたり、残した房の上半分と下の集まりを落とします。整房作業は必ず行います。

あくまで私の考えですが残す・切るポイントを書いておきます。

①ブドウ棚より下の位置にできる果実は残す②果実が重なる場合は片方を切る③房の上半分の塊、下の塊を落とすこれだけです。複雑なパターンにすると悩む時間が増えるため今年はこれで作業します。

整房作業ではコンパクトなハサミを使うと良いでしょう。私はサボテンのブドウ用ハサミを使っていますが、持ちやすく作業しやすいのでおすすめです。

このハサミは指にはめて使えて狭い場所でも作業しやすいです。

今年は誘引作業も手抜きでいきます。昨年は少し伸びれば麻紐で誘引していましたがそこそこ伸びてからでも良いのでは?と考えて枝がハウスのてっぺんに当たったら誘引または摘心することにしました。

この基準も誘引できるスペースがあれば誘引し、スペースがなければ切ることにしました。

そのほかの管理としては春前に有機肥料と化成肥料を与えて1ヶ月に1回ほどミネラル散布を行いました。

手抜き管理に反しますが今年は果実の袋がけをやってみたいとも思っています。摘粒作業の進捗にもよりますが6月中に果実袋を購入して試したいです。ブドウ栽培では今のうちに色々挑戦して自分なりの栽培スタイルを見つけていきます。

ちなみに昨年はやっていた2番枝取りはあまりやらないつもりです。2番枝とは今年出た枝から新しく伸びてきた枝のことで一般的には葉っぱ1枚を残して摘心します。この作業をやらないともっさりして日当たりが悪くなってしまいますがそれなりに大変なので今年は様子見です。

整房作業から半月が経過した頃、ブドウの粒は少し大きくなっていました。

粒の揃い方は微妙ですが、ここから摘粒作業によって綺麗な房に仕上げていくことも可能です。ただ、今年は手抜きでいきます。

まとめ

ブドウ栽培の参考にはならないかもしれませんが私の栽培するブラックビートを記事にまとめました。ブドウ栽培は難易度が高いと言われていますが房の見た目や粒の大きさ・揃い方を求めなければ初心者でも収穫できると思います。ただし、路地で栽培する場合には病害虫の発生確率が高まりますので私のように育苗ハウスを活用してブドウ棚で栽培するのが良いと思います。

ブドウにはたくさんの品種があり人気のシャインマスカットや巨峰やピオーネ、変わり種のマニュキュアフィンガーやブラックビートなど栽培しようと思ったらどの品種にするか探す楽しさもありますね。

ブドウを育ててみたいと思ったら栽培できそうな場所を探してブドウライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?

今回も最後まで読んでいただき感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました