アスパラ日記|農園とアスパラグッズの話

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
アスパラ日記

こんにちは!管理人のすのうです。

今回のテーマは「農園とアスパラグッズ」です。少し変化した農園の話とアスパラ収穫に欠かせない道具の話をしていきます。

さて、この記事を書いている5月上旬はアスパラ春芽がひと段落して少しずつ立茎を始めました。立茎(りっけい)とはアスパラを収穫せずに成長させ、親茎にすることで意味合いとしては春芽で消費したエネルギーを回復させるために行います。アスパラを親茎にすることで枝や葉を展開させ、光合成によりエネルギーを根に蓄えさせます。ある程度回復したらアスパラ夏芽の始まりです。

ゴールデンウィークが終わる頃には半分ほどアスパラハウスの立茎を進めました。過去の記事でも書いていますがうちの場合は立茎しながら収穫も行う長期収穫スタイルをとっているため多少は収穫作業が続きます。一番早いアスパラ株は2月ごろに萌芽を開始していますので約3ヶ月間春芽の収穫をしました。

立茎期の注意点としては水やりを控えることでこの時期の水やりは病気の発生を引き起こしますのである程度立茎を終えるまでは水を切らします。

アスパラは知れば知るほど栽培が難しいと感じます。私がアスパラ栽培に携わってから何年も経過していますがいまだに毎日が勉強です。美味しいアスパラを収穫・出荷できるよう日々精進していきます。

アスパラ日記|農園とアスパラグッズ

ブログやインスタグラムや直売所出荷をしている影響もあり、うちの農園は少し知名度が上がってきたと感じます。

飲食店の方からは農園見学をしたいと言ってもらえたり、お客さんからは農園で直接購入したいと言ってもらえたりしており嬉しい限りです(^^)

たまにどこの農園ですか?何農園ですか?と聞かれることもありますが、うちは個人農家ですので特に決まった名称がありません。私がブログやインスタグラムで発信する際は便宜上「もふもふ農園」と呼んでいますがこれも仮の名前です。

何か農園の看板的なものがあっても良いのではないか?そう思っているとき、つきあいのある工務店さんから看板を作ってみませんか?とお声かけいただきこの度、農園に看板を設置することになりました!

看板制作に伴ってこちらからはイメージと簡単なデザインを決める必要がありました。

看板を作るからには「印象に残る」「何を栽培しているか分かる」「農園名」この3点を意識しました。

ありふれた看板だと印象に残らないし、パッとみてここは何を作っているか分からないのも良くない、何という名前かが分かるようにしなくてはならない。かなり悩みました。

そして完成した看板がこちらです!

農園名は最後の最後まで決まらなかったので農園のCEO「サブさん」の名前を使ってサブさん農園にしました(笑)

ちなみにサブさんは黒柴さんです。わがままで自分勝手で自由なわんこです。

もちろんサブさん農園も仮の名前です。農園の呼び名がまた1つ増えましたね。

看板を設置したことで少し農園らしくなり、農園見学でも話のネタとして出るようになりました。

定期的に農園見学を行なっているサブさん農園ですが飲食店様の見るポイントは生産者とは違って面白いです。

この間はフレンチやイタリアンの方が見学にこられ、収獲したてのグリーンアスパラ・パープルアスパラ・ホワイトアスパラをそれぞれ生でかじっておられました。結果としてパープルアスパラは生でも甘みを感じられるが他は加熱した方が美味しいとのことでした。

みなさんアスパラ栽培の話をよく聞いてくださりこちらも楽しい時間になりました。特に私の父ツーさんはアスパラ栽培のこだわりや使っている肥料の話を長々としていました(笑)個人農家は基本的に一人作業が多いため農園見学は楽しみだったりします。

最後はアスパラガスの収獲体験もしていただきましたが、うちで使っているアスパラ収獲ハサミに興味深々で意外と知られていないものだと感じました。

アスパラ収獲の印象として鎌と目安棒で収獲していると思っていたと言われ、確かに過去はそんな時代もあったと思い出しました。

左手で収獲目安棒を持って右手で鎌を持つ。台車を押しながら収獲できそうなアスパラに目安棒を合わせて問題なければ収獲する。この時目安棒を持っている左手でアスパラを持って収穫後はコンテナに入れる。こんな流れで収獲をしていました。

あれから時が経ち、アスパラ収獲ハサミを導入しました。このハサミには目安棒がセットされており一目で収獲できるか判断できる・アスパラホールド機能がついているため片手でもアスパラを持って来れる。まさに欲しいと思っていたことを叶えてくれた便利グッズです。

ちなみにこのアスパラ収獲ハサミですが、バネ部分が体感的に1年ほどで壊れます。収獲作業上、肥料成分や水分によってサビが発生して折れてしまいますがそれでもアスパラ収穫に欠かせない便利グッズだと思います。

この間はアスパラ収穫ハサミのバネだけが販売されていたので購入して交換しました。2本入りで価格も安かったため1本収穫ハサミを購入しておけばバネ交換だけで長期間使用できますね。

春芽の終わり、夏芽の終わりなどのタイミングではハサミのメンテナンスをしっかりと行なって次のシーズンに備えていきます。

まとめ

今回は農園とアスパラ便利グッズの話を記事にまとめました。

農園ではついに看板を設置しました!今後の知名度アップに貢献してくれると良いと思います。

アスパラ収穫グッズでは収穫ハサミと替えのバネについて紹介しました。アスパラ農家なら作業効率アップのため絶対に取り入れて欲しい便利グッズです。摩耗して壊れやすいバネ部分は単体で替えバネが販売されているためこちらを活用したら1本のハサミを長期間使用できてコスパも良くなりますね。

カテゴリー「アスパラ日記」ではアスパラガスに関するテーマを記事にまとめて投稿しています。アスパラ栽培の話やアスパラ料理の話、アスパラの豆知識なども記事にしています。アスパラ栽培を始めようかと思っている方は土作りから始めた記事も投稿していますので参考にしてもらえると嬉しいです。

カテゴリー「アスパラ日記」に興味があればこちらから記事を選んで読んでみてください。アスパラに興味を持つ方や生産者さんが増えると嬉しいです。

今回も最後まで読んでいただき感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました